「サンデードラゴンズ」より根尾昂選手(C)CBCテレビ海を染めて早春の陽が沈む。夜の帳(とばり)が下りた沖縄県北谷町。中日ドラゴンズの1軍キャンプ地、球場の横にある屋内練習場に明かりが灯っているのに気がついた。
何が起きているのか? 宿泊ホテルから10分ほどの練習場に夜の町を急いだ。打球音に引かれて夜の球場へ
沖縄北谷・屋内練習場ひっそりと静まり返った球場の横を抜けると、ブルペンを経て屋内練習場がある。近づくと「カーン」「カーン」という音が耳に入ってきた。打球音だ。誰かがボールを打っている。ドラゴンズの練習時間はとっくに終わっている。しかし、誰かが練習しているのだ。そして、それはおそらく・・・。
予想は的中した。根尾昂選手がティー打撃練習をしていたのだ。遠目に見ると、パートナーは1期下の岡林勇希選手のようだ。トレーニングウェア姿の2人は時おり会話を交わしながらボールを打ち、それを集めてまた打って黙々と練習していた。横では武田健吾選手も打っていた。根尾選手は、その日の昼間、車で1時間ほど北に走った名護市での練習試合にスタメン出場し、タイムリーを放つ活躍だった。その当日夜のことだった。根尾「待ったなし」3年目沖縄北谷・屋内練習場プロ入り3年目を迎えた根尾選手にとって、2021年シーズンはまさに「待ったなし」と言えるだろう。高校時代は、甲子園球場を舞台に投げて打っての大活躍で、春夏連覇を成し遂げた。その栄光を背負って、全国注目の中での地元ドラゴンズ入り。しかし、一筋縄ではいかないのがプロの世界だった。2年間での1軍出場は11試合に留まり、ヒットはわずか2本。そんな中、石川昂弥選手や高橋宏斗投手ら甲子園の後輩スターたちが次々と入団してきた。19歳になったばかりの岡林選手も高い評価を得ている。根尾選手にとっては「まだ3年目」いや「もう3年目」。活躍しなければ忘れ去られる世界である。それは間違いなく根尾選手本人も理解しているはずだ。虎の佐藤・巨人の秋広に負けるな!沖縄北谷・グラウンド打撃の様子他球団からは、新しい戦力たちの勢いある息吹が伝わってくる。阪神タイガースではドラフト1位で入団したスラッガー佐藤輝明選手が、毎試合毎試合、まるで“10年選手”のような迫力ある打棒を見せている。讀賣ジャイアンツの高卒ルーキー秋広優人選手は、その2メートルを超す身長から繰り出す多彩なバッティングで、開幕スタメンの可能性すら語られ始めている。
ドラゴンズには誰がいるかと考えた時、同じルーキー高橋宏斗投手は2軍の読谷組だったため、やはり背番号「7」根尾選手に行きついてしまう。現在のチームは新戦力の全国的な売り出しアピールについて、どちらかと言えばおとなし過ぎる印象、だからこそ根尾選手には自らの力で、全国区のステージに飛び出してほしい。次ページは:野球漬け24時間の末に・・・前へ12次へ1/2ページ
みんなの感想
-
根尾君。
焦るなよ。
けがだけはするなよ。
必ず、君は大成するから。40 4
-
非常に厳しい結果となるだろう。
4 34
-
ほぼ同じくらいの身長でミスタータイガースの掛布雅之氏は人の3倍努力して1人前の背番号31を付けていた。根尾の努力が実を結ばないわけがない。頑張れ、応援してるぞ!
201 11
-
いつも努力してる印象
活躍するよ
落合もイチローも努力陰でしてる
根尾の身体能力なら大島みたいに打撃論が身につけばあっと言う間にポンポン打ち出す77 7
-
もう少ししたら、身体がプロになると思うので、そこからが本当の勝負だ。
0 0
-
とにかく根尾君は、野球が大好きなんでしょうね。そして、意志が本当に強い。彼の座右の銘である“継続は力なり゛を愚直に実践しているのを見てると、俺はだいぶ年上だけど、根尾君を見習わなければと思っちゃいます。きっと努力は実るよ、根尾君!
21 0
-
これは行くよ。
別に努力は報われるとかそんな意味じゃなくて、根尾が、あることを成し遂げるためにはいつ、どのような努力をすべきなのかをしっかりと考えていける人間だから。
今年は楽しみだな。21 0
-
どのポジションでもそうだが 打てる選手を使って欲しい。 遊撃なら根尾選手の方がいいと思う ライトは福留が奪いそう しかし、与田監督は保守的だから実績重視で選ぶと思う ホームランバッターがいない現状 投手陣はいいが打てなきゃ他のチームと対等に戦えないと思う。
69 24
-
他球団のファンとしては大人しくしていてもらいたいが、プロ野球ファンとしてはどう伸びてくるのか楽しみなのもある。
4 0
-
京田より頑張っているなら根尾で良い。最近そう思います。でも根尾が目立つだけで京田もしっかり頑張っている気がします。対戦相手がエース級なら京田それ以外なら根尾のスタメンとか有りだと思います。色々楽しみです。
6 8
-
ドラゴンズに根尾がいることは本当に大きい!!
期待しかありません。21 2
-
怪我さえなければ、根尾君は今年覚醒するよ!
0 0
-
武田健吾もちゃんと練習してて良かった!
8 1
-
阪神二軍は監督に練習せい!と言われる始末。
練習したから報われるのではなく、何を意識して練習するのか。必要なことができるように自ら取り組むから身になると思う。一流になる選手ほど人知れない努力を惜しまないのでしょうね。8 0
-
頑張ってきたことはプラスになってるはずなんだから後は、限られたチャンスでそれを活かせるかが大事。
根尾にしろ秋広も頑張って欲しい44 11
-
与田監督はどう考えてるんやろねぇ。
開幕スタメンショートは無難に京田なのか?
根尾の打撃がもう少し上がれば根尾もあるのか?
悩ましいねぇ。
根尾使ったら緊張でエラーするかもしれん。
でも当たりだしたら京田以上の選手になるかもしれん。
もしに賭けるか、無難に行くか。
監督として今年で終わるか、来期以降もあるかはこの辺の采配にかかってくるんじゃないかな?13 0
-
練習の虫なのは偉いが怪我だけは本当に気をつけて貰いたい。
オーバーワークでの故障も自己管理能力のうちだからね。
休むも練習のうち。21 4
-
全ての努力が報われるわけでは無い。
が
成功している人は人一倍努力している。8 0
-
甲子園にでた、優勝したなんて
あんまり関係がない。その人の才能努力であろう。13 0
-
周平だって一人前になるのに6、7年かかったんだからそんなに焦らせなくても良いのでは?
14 0
-
一軍稼働が殆ど無いまま、年齢と前評判だけが
高かった、低迷期ドラフトの社会人野手は、
練習の為の練習を繰り返してただけだったから、
試合では出来ない、メンタルの弱い、
リハーサルの帝王ばかりだった。
根尾の練習は、向上心を持った貪欲な練習。
自分なりのツボを掴めば、手が付けられない
ぐらいの大爆発を魅せてくれると思っている。
野村克也さんが「見つける・育てる・生かす」の
繰り返しが、監督の仕事だと話していた。
起用するタイミングが問われる「生かす」の
部分が、今の中日首脳陣に最も欠けている
のではと思えてしまう。
練習試合とは言え、昨季で戦力外でも
おかしくなかった井領・遠藤・三ツ俣を、
何故出し続けるのか?戦力の見極めならば、
昨季の内で済ませておかないとと思う。16 3
-
これだけ朝から晩まで練習漬けで大きな怪我もなくやれているってことだけでも才能がある。
無事これ名馬。
周平という、練習の虫だった男はいまや球界を代表するサードである。
練習は嘘つかない。
努力はきっと報われる。
根尾には心底頑張ってほしい。0 0
-
根尾君の努力は絶対報われると思う。
むしろ若い時に上手くいかずに苦しんだことが、将来的にいきてくるんじゃないかな。0 0
-
あんまりこういうの写して欲しくないな
根尾くん自身は望んでないと思うよ
そっと見守って上げて欲しいね40 3
-
野球に対しても人生に対しても、謙虚で真摯でひたむきな人だなと思います。自分より遥か年下なのに見習うべき事ばかりです。
努力が必ず報われる世界ではないと言われますが、それでもこれだけ努力していたら報われるべきだと思うし、多くの人がその姿勢を見守っていると思います。きっとそういう中からチャンスは得られる事でしょう。
今年即レギュラー…とは言えないかもしれませんが、その足がかりになるシーズンくらいにはなるといいですね。高卒3年目、まだ全然遅くはありませんので。9 0
-
岡林みたいに早く出てきそうな選手もいれば、高橋周平のような遅咲きの選手もいる
根尾は後者っぽいから気長に待つよ39 6
-
頭も良いし、努力もする。
謙虚で大きなことを言わない。
根尾君の飛躍を期待。21 3
-
さあ!どうする?与田監督。開幕スタメンオーダー表、ショートは?根尾選手!京田選手!どっち書く?ファンのみなさんは?私はスキー競技で決めたらイイと思います。
14 32
-
ただオーバーワークしすぎて故障したら元も子もないないからね。
適度な休息もしっかりとって!
とにかく頑張れ50 2
-
根尾には「昭和」を感じさせるところがある。
6 0
-
この記事を読んで王さんの「努力は必ず報われる。 もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない」という有名な言葉を思い出した。この二人の"努力"が実を結ぶのを楽しみにしています。
4 0
-
勿論、将来的な根尾自身の活躍にも期待しているが、根尾の努力する姿勢そのものが若手・ファーム全体の選手に良い影響を与えていて、それが去年から結果として表れてきていると思う。
34 1
-
春夏連覇して4球団から指名されてドラ1で入団。自分なら浮かれてしまうがさすが根尾選手。一緒に残って練習せてるのが岡林。それも嬉しい。2人とも活躍して欲しい!武田選手も。
33 1
-
根尾選手に限らず「ドラ1」は期待が大きい分、年数が経つほど厳しい声も大きくなりますからね。かつて周平選手もそうでしたし。
ポジションの被る土田選手が入った事も影響してるのか、「自分はもう1軍でやらなきゃ」という思いの強さを感じます。
自主トレを共にした大島選手も試合の映像を見てアドバイスしてると言ってましたし
周平選手もキャンプ中に根尾選手に声をかけている映像も見ました。
チームメイトはライバルではあっても敵ではないのでお互い高めあって頑張って欲しいです。51 2
-
高校生だろうが大学生・社会人だろうが
若い選手が一人前になるまで時間が掛かるのは普通。
早いか遅いかは選手それぞれの能力や努力次第
高卒1、2年で出てくる選手の方が稀、数十年に一人いるかどうかの逸材だと思う。
根尾選手をはじめ今のドラゴンズの選手は
ファンとしていつまでも見守っていきたい素晴らしい選手ばかりだと思う。58 2
-
プロの世界だから結果が全てだけど、こういう記事を見ると頑張ってほしいと思う。頑張れ根尾!
100 5
-
結果が出なけりゃ意味無いし、そんな甘い世界じゃないよね。
でもね、根尾の野球人生終わるまでずっと応援するよ。ずっと。そーゆー姿にファンは、俺は、自分を重ねて勇気づけられるし感動するんだよな。頑張れ!137 2
-
ドラゴンズ党ではないが、根尾はどこかのポジションでレギュラーで見たい選手
24 1
-
野球は実力で試合に出れる最も公平寛大な
スポーツだと思う
ドラ外だろうが育成だろうが試合で活躍すれば良い。落合でもイチローでも陰で人一倍努力していたと思う。5 0
-
根尾は努力できる才能を持っている。時間はかかるかも知れないが必ず出てくると信じています。頑張れ根尾!
293 16
-
根尾、期待してるぞ!
焦りすぎずに!2 0
-
頼もしいですが、怪我だけは気を付けてほしいですね。
8 0
-
根尾で行って欲しい…
38 5
-
カープファンですが根尾くんの野球に対する直向な姿勢に感心させられます。
努力をしたからと言って成功するとは限りませんが、努力しないやつに成功者はいません。
是非頑張ってほしい、そして同世代で女にうつつを抜かす小園に見せつけてやって欲しい!3 0
-
やっぱりこういう選手は応援したくなるよね
もし自分の応援しているチームだったら、少し結果が出なくても使ってくれって思う
自分はそんな努力できなかったな25 1
-
まさに努力の天才。
数字的には淋しい2年間を過ごしたが、それでもファンが応援したくなるのは、こういう姿勢を見ているからなんですよね。
思えば、打者として圧倒的な数字を残していた訳ではなかった根尾が4球団もの1位指名を得たのも、スカウトが「努力の才能」を含めて評価しての事だったのだろう。352 25
-
根尾、岡林はもちろん、記事の片隅に出ていた武田も、あったかい目で見てやろうと思った。だから試合で使ってもらえるのだな。そろそろ結果ほしいのだが。
18 0
-
こういう選手は本当に応援したくなります!!
根尾くんが人気があるのはこういう所かもですね。30 1
-
高校の時もチームメイトが昼飯食べてる横でさっさと食べ終わり、練習を開始してた映像を見たことあったな。
努力出来る才能は最高レベルだな12 0
-
ホント皆んなに愛されてる選手ですね。
一軍で活躍する姿を楽しみにしてます!15 2
-
根尾が素晴らしいのはもちろん、
岡林や武田もまた素晴らしいですね。
武田は自分の中で、
使えないってイメージでしたけど、
見直しました。14 0
-
さすが!飛騨人根性️負けるな。自分に️
21 0
-
努力を続けられる人はなかなかいないし凄い才能だと思う
ただ真面目だから深く考えすぎて迷わないかが心配
まだ改善しないといけないことは多いけど圧倒的なレギュラーが少ないなら若手にもっと出場機会を与えてもいいんじゃないかなとは思う
与田監督は勝負をかけるってより守りにいって傷口を最小限にしようって感じが強いからAクラスに何とか滑り込んだし思い切って勝負に出て欲しい39 4
コメント